なぜ新学期のスタートは4月?
3月もそろそろ終わりを迎え、4月といえば日本全国のあらゆる学校で新学期が始まる時期ですね。
学生の頃は「当たり前」として、とくに気にしてなかったのですが、
学校はなんで4月に始まるのでしょう?
日本では桜咲く4月が入学シーズン。何の違和感も感じません。
ただ世界的に見ると、新学年のスタートが4月である国は珍しい、というよりマレです。
各国、各地域によって異なる入学シーズンですが、圧倒的多数は「夏休み明け」です。つまり、北半球では9月前後、南半球では1月前後が多いようです。
ちなみに、日本のインターナショナルスクールは、芸能人の子どもが通っている場合も多いですが、本来は日本に住む外国人の子どもが学ぶ場所。
将来的には、海外の大学を目指す人が多いこともあって、入学時期がズレないよう秋にはじまる学校が多くなっています。
改めて、“なぜ、日本の新学年スタートが4月になったのか?”
これには諸説あるようですが、明治維新前後を境に4月入学が定着してきたようです。日本は、1886(明治19)年にイギリスに倣って4月~翌3月までを「国の会計年度」とすることに改められ、それに合わせ、国からの補助金で運営されることが多い学校も、4月入学に変更されたというのが一般論となっています。
そうした中、東京大学が9月入学への全面移行を発表して世間を騒がせたことは、まだ記憶に新しいところです。ただ、現状では国家試験の多くや司法試験などが、春の卒業を前提として日程を組んでいること、同じように就職活動の時期も春卒業の生徒を前提に考えられていることなどの問題点があり、なかなか秋入学に変更するのは難しいようです。
「桜が咲くころといえば新学期」というのは、日本独特の風習なんですね。
新年度は、門出の季節とも言えます。新しいことを始めるにもいい時期です。
美容サロン様のお力になれることがございましたら、お気軽に弊社までお問合せ下さい。
株式会社ライブジャパン
TEL:03-6268-9930 (平日:10時〜18時)
※サロン様のジャンル(ヘア・ネイル・まつエク・エステ・リラク・脱毛)
をお伝えいただくとスムーズです!!